構築・分解・再構築

2007年01月24日

全ての事象はこれの繰り返し。

仕事も同様。

業務を構築し、細分化(分解)しながら、また再び組立直す。
これは業務に幅を持たせるためであり、更なる提供サービスを散策するためである。
隙間産業が一攫千金的視点でみられるが、隠された事業ニーズの最たるものがソレである。

既存の事業が目指すべきものは変革される事業だと私は考える。
多角的な事業でなく、細分化された事業をこそ今後のビジネスの根本におきたい。





Posted by バンビ at 09:20│Comments(4)
この記事へのコメント
で、なんだかよく分からない赤い石で原則から外れてバランスもクソもなくなるってはなしでしょW

両手で輪を作ってエネルギーの流れを作り、どっかにかざせば、他の物に早変わりW
Posted by 神様 at 2007年01月26日 00:01
でも、あれって等価ぢゃないょね(`・ω・´)
微妙にも大小関係なく価値はちなうしww
それでも私は再構築したい罠
Posted by バンビ at 2007年01月26日 13:10
床とかを変形させるのは等価だよW

エネルギー発生元の大きさが小さい分材料はでかくなる訳だから、質量的には問題なしW
Posted by 神様 at 2007年01月27日 01:04
神様、兄さんに喧嘩うってるよww
Posted by バンビ at 2007年01月27日 09:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。